バランスボールを作業椅子として使い始めて半年以上が経過しました。
まず感想としては「かなり快適、これからもずっと続けたい。」といった感じです。
これからバランスボールを作業椅子にしてみようと考えている人に向けて、具体的に何が良かったのか?というポイントと注意した点にてまとめたいと思います。
バランスボールを購入する上で気をつけたこと
まず僕が購入したバランスボールはこちら
この商品を選んだ理由はまずデザインが気に入ったのと、公式で布カバーが用意されている事です。
この時はバランスボールが自分に合うのか未知数であったのでカバーは後で購入することにしましたが、結果的にこれが大正解。
理由は後述しますので、検討している方はまだ購入しないでください。
サイズの選び方
バランスボールのサイズは55cm〜75cmまでが主流ですが、身長174cmの僕は75cmがベストでした。
サイズ選びに関しては基本的に「大は小を兼ねる」という考え方で良いと思います。
使っているうちに「もうちょっと沈み込む感じが良い」だとか「もう少し低めに」という風に調整したくなりますが、小さいサイズだとこれができないからです。
身長 | サイズ |
---|---|
170cm〰 | 75cm |
160cm〜170cm | 65cm |
160cm〜165cm | 55cm |
表にすればこんな感じだと思いますが、あくまで参考程度にお願いします。
160cm以下の方でも55cmであれば足がつかないという事はないと思いますが、机が高く感じる場合はありそうなので注意してください。
机のサイズを必ずチェック
使わない時は机の下に収納したい人が多いと思いますので、65cm以上のサイズを検討している人は特に机の天板から地面までの長さをチェックしてください。
75cmのボールに9割程度の空気を入れている僕が使っているデスクはこちらです
このデスクの天板から下の長さが68.5cmですが、問題なく机の下に収納できています。
作業椅子をバランスボールにした感想
まず最初の1週間くらいは「ベストな空気圧」がわからずに何度も出し入れしていましたので、それがある程度落ち着いてからの感想になります。
作業椅子として非常に優秀
作業椅子としては「優秀」だと評価します。
姿勢良く座れて、長時間使っても疲れにくいです。
空気圧を好みに合わせて変えると、骨盤を支えてくれている感覚があります。
特に「姿勢」と「集中力」に関してはハッキリと効果を感じました。
姿勢が良くなった
姿勢の悪さは「その姿勢だと楽だ」という事から始まると聞きます。
しかし、バランスボールだと、例えば猫背の姿勢だと辛いです。
逆に身体の中心でまっすぐ座ると快適なので、結果的に姿勢が良くなったと感じています。
僕はひどい猫背なので完治とは言えませんが、それでも以前よりはかなりマシになったように思えます。
作業に集中できるようになった
作業に集中できないときや、じっとしていられない時
ほかにもアイデアが浮かばない時についついペンを回したり、人によっては貧乏ゆすりをしてしまう事ってありませんか?
僕はアイデアが浮かばない時に、バランスボールで横に揺れたり軽くポヨポヨ跳ねたりしています。
これが結構楽しくて、しかも集中できるので普段手遊びが多い人はぜひ跳ねましょう。
運動が習慣になった
2019年末から外出することが減り、運動不足を自覚していましたが、運動ってなかなか始められませんよね。
しかし、いつも座っているバランスボールを使った運動だとできるんです。これってダイエットにかなり効果的では?と舞い上がりました。
ただし布カバーを付けていると運動には不向きなので、購入は断念。最初に買わなくて良かった…。
具体的な運動内容についてですが、1日2回下の動画の通りに運動しています。
特に食事制限などはしていませんが、購入当時より3キロ痩せたままキープ中。
やるぞ!と思った瞬間にYoutubeを開くだけなので運動が大げさに感じている人に強く強くオススメします。
部屋全体がきれいに見える
まず、背もたれ付きの存在感のあるオフィスチェアから机下にスッポリ収まるバランスボールに変えたことで机周りがスッキリしました。
また、カバーなしのバランスボールはとにかくホコリが付くので、これを解決するべく床のこまめな掃除が習慣に。
同じく習慣化した運動にはスペースが不可欠なので、場所を確保するために部屋の整理整頓も徹底。
結果的に部屋がキレイな状態をキープできています。
ちなみに汚れたバランスボールはたまにシャワーとスポンジで丸洗いしてます。
数少ないデメリット
正直デメリットは少ないと思います。
個人的に気になったのは
- ホコリの付着が気になる
- 踏み台にできない(これはオフィスチェアでも同様)
- ベストな高さを探すのが面倒
この3つだけですが、それ以前に「合う合わないの差が激しい」という部分はあるのかもしれません。
「かもしれません」といったのは、バランスボール自体が安く購入できることもあるのかマイナスの意見を発信している人をあまり見かけないからです。
寿命は1年スパンで考えると良いかも
※2021年12月6日に追記しました。
- 毎日5時間以上の作業
- 1日30分程度のエクササイズ
上記の使用条件で、1年と3ヶ月で寿命に到達しました。
買い替えを決断した理由は「数日で空気が抜けて高さが変わるようになった」からです。
原理としては穴が広がって空気が漏れ出すということらしく、キャップにテープを巻くなどして隙間を埋める対策方法もありますが、安いものなので買い替えることにしました。
1年約数千円で快適な椅子が手に入ると考えればコスパ的には最高レベルではないでしょうか。
[まとめ]作業椅子として最高レベルの快適さ
ハーマンミラーのアーロンをチェア始めとした高級チェアは別として、数万円程度のオフィスチェアよりも数段快適に作業できるようになったのは間違いありません。
部屋がきれいになったり、運動が習慣化したりと副次的な効果も大きく、数千円でこんなに変わるのか!と正直驚いています。
覚悟のいる買い物でもないと思いますので、気になっている方は迷わずトライしてほしいですね。