先日体重計にのったら、肥満度の数値が「軽肥満」になってショックを受けました…。
冬の間に溜め込んだ脂肪が二の腕やらお腹周りやら太ももやらにがっしりとついています。
このままじゃ夏を迎えられないので、本格的ダイエットを決心しました!!!!!!
(年中ダイエットしてるやんけ、というのは言わないでください)
今回のダイエットは「プールでウォーキング」
私が今回挑戦するのは、プールでウォーキングをするという方法です。
私はもともとプールが大嫌いなのですが、その理由は
- 髪が濡れて痛むから
- 体型をみられたくないから
- 日焼けするか
の3つです。今回はその3つを完全にクリアした条件で試したいと思います。
プールでウォーキングした時に期待される効果
プールでウォーキングすると、普通にウォーキングするより良い効果が得られるらしい…!
これを聞いて「やるしかない!」と思いました。
それに、泳がないなら水面に顔をつけないので「髪が濡れて痛むから」という悩みも問題ありません。
まったく体力のないインドア系の人でも歩ける!
プールで歩くと、関節への負担が少なく、筋力も体力もびっくりするくらい少ない私でも無理なく運動できます!
私は地上を歩くとすぐに「足が痛い…」となってしまうヘタレですが、水中なら足が痛くなることもなく歩けますよね。
しかも、水中を歩くことで体幹が鍛えられ、バランス感覚が養われることもあるそうです。
脂肪が多いほうが体が浮いて、歩くのが難しそうですよね。
有酸素運動になる
水中を泳ぐと呼吸が少なくなってしまいますが、歩くときにはずっと顔が地上に出ていて、呼吸ができるので完全な「有酸素運動」になります。
有酸素運動は脂肪を燃焼するのに効果的と言われています。
肩こりが治る…?
これは、周囲の人の口コミですが、なんと水中ウォーキングをすると肩こりが治ると言う人がいました!
水圧のせいか、腕を振って歩く時の抵抗のせいか、肩こりが随分楽になったそうです。
これは個人的にもかなり期待したい効果です!
選んだのは市民プール
今回私が選んだのは、月額制のジムに併設されているようなプールではなく、誰でも利用可能な市民プールです。
私が行くことにしたプールの値段は1回510円。回数券を3000円分購入すれば10回分入れるという割引もあります。
回数券を購入すれば実質1回300円。
月額にすると、定額で何度も通えて便利ですが、私の場合月額のサービスは絶対に途中で利用しなくなります。
しかも月額などの会員だと、解約が面倒なんですよ…!
だから、私は回数券や都度払いの市民プールに決めました。
また、行く時間は平日の会社終わりで19時以降を予定しています。
その時間の市民プールは、人も少なく、プール嫌いの理由の一つ「体型見られたくないから」を回避することが出来ます。
いくら体型がもろに出る格好をしていても、見る人自体がいないのなら問題ありません。
また、この市民プールは屋内なので「日焼け」の心配もありません。
市民プールでウォーキングするのに必要なもの
市民プールには、各々の地域で決まりがあると思います。
今回は私が市民プールに行くために用意した用具をご紹介します。
水着
まず、必ず必要なのが水着です。
買いに行って驚いたんですが、水着って高いんですね…!
一生懸命探して、値下げに値下げされていたナイキの水着を購入したんですが、それでも5000円ほどでした。
また、もう一つ驚いたのが、女性用のセパレート型の水着の上に着る方の形です。
今時の水着は、上着のように前にチャックがついていました。
水着の上って、水に濡れると張り付くし、ピタッとした作りなので脱ぐのが大変なんですよね。
これは画期的な作りです!
ぼうし
水泳用の帽子も必要なところが多いでしょう。
私はこだわりが無かったのでメッシュの作りの安価なものを購入しました。
500円前後からあると思います。
ゴーグル
ゴーグルは「度入り」か「度なし」か悩みました。
私は眼鏡が無いと生活に支障をきたすぐらい視力が悪いので、普段はコンタクトをしています。
度入りのゴーグルは値段が高いため、コンタクトをしたままプールに入ること前提で度なしのゴーグルにしました。
水に顔をつけることは無いので、ゴーグルは買わなくてもいいかなと思ったのですが、水の中にものを落とした…というような何かあったときのために、念のため購入しました。
タオル
タオルを選ぶポイントとしては「かさばらないこと」を重視しました。
なんといっても会社帰りによるので、大きなバスタオルを会社まで持っていくのは大変です。
この間まで会社帰りにヨガに通っていたのですが、ヨガマットを持ち運ぶのがストレス過ぎて行かなくなってしまいました。
同じ轍を踏みたくないので、とにかく持ち運びが楽なものを選びました。
それがコレです。
吸水効果がとても高い材質のもので、絞れば一瞬で乾きます。
丸めてしまえば1リットルのペットボトルくらいの大きさで、とても軽く、鞄にすっぽり入ってしまいます。
同じように、会社帰りやなにかのついでにプールへ行く人にはおすすめです。
合計金額
用具を揃えるのに、1万円かかりませんでした。
安売りなども利用して、だいたい8500円くらいです。
そして、回数券が3000円なので、初期費用は11500円。これで10回行くことが出来ます。
1ヶ月で何回行けるかわかりませんが、週3回行ったとして12回。
回数券を2回買うことになるので、そうすると14500円となります。
もし月額会員ならもっとかかったことでしょう。市民プールありがとう。
効果を上げるためのプラスアルファ
運動効果をあげるために、水中ウォーキングの直後にプロテインを飲むことにしました!
私はいつも朝食で大豆由来の「ソイプロテイン」を飲んでいます。
このソイプロテインは腹持ちがよく、摂取してから吸収に時間がかかるのが特徴です。
ソイプロテインは運動後に飲むのに適さないので、吸収の早い「ホエイプロテイン」を飲むことにしました。
1ヶ月間やってみます!
ここまで揃えたので、1ヶ月間頑張って挑戦してみます!
1ヶ月後、体重や体の変化を皆さんに報告するのが楽しみです。
最近体重の気になる方は、ぜひ一緒に挑戦しましょう!!!!!