データ復旧ソフトで有名なイーザスソフトウェアが配信しているPC画面録画ソフト「EaseUS RecExperts」をレビューしたいと思います。
日ごろから画面を録画してコンテンツを作っている人にはこういったソフトやサービスは必須だと思いますので、探していた方には必見です!
EaseUS RecExpertsってどんなサービス?
「EaseUS RecExperts」は、ダウンロードして使用するインストール型の画面録画ソフトです。
画面中の内容をなんでも1クリックで簡単に録画するPC画面録画ソフト!
EaseUS RecExperts公式ページより
というキャッチフレーズの通り、このソフトさえあれば画面録画に関する全ての作業が可能になるように設計されています。
料金体系

このソフトのライセンス料は一ヶ月2,390円、一年5,990円、そして永久ライセンスが8,390円です。本格的な機能を備えたソフトとしては比較的リーズナブルな価格で提供されていますが、一番お得に使えるのは永久ライセンスです。
無料で使える体験版を使用して気に入った時点でヘビーに使う人が多いと思いますので、思い切って永久ライセンスを購入するのが良いのではないでしょうか。
EaseUS RecExpertsで実際にできること
このソフトで行える作業は基本的に「録画」「編集」「共有」3つで構成されています。画面を録画してコンテンツを発信したいという人にとっては録画から共有までの道のりを一つのソフトで行える事は、スムーズでストレスの少ない作業環境に繋がると思います。
この三つの機能にもそれぞれ特徴がありますので、個別に解説していきます。
録画機能はシンプルで使いやすい

ソフトを起動すると、上記のような表示がされますので「範囲の設定」「入力する音声」「カメラの有無」を選択します。録画する範囲は全画面からウインドウの指定、マウスで細かい範囲を指定することも可能な痒い所に手が届く仕様でした。
設定を決めてRECボタンを押せばカウントダウンが始まって録画がスタートします。

録画開始後に現れるツールボックスはこんな感じです。動画の一時停止や完了ボタン、スクリーンショットの撮影から描画用のツールボックスまで用意されています。
録画中は色々な方法で描画することが出来る
実際に先ほどの設定で録画をしてみました。このソフトは描画ツールが充実していて、録画中に色々な方法で強調したい部分をハイライトすることが出来ました。
録画した動画はそのままトリミング可能
録画が終わってから必要な作業にトリミングがありますが、このソフトでは他のサービスを利用することなく動画をカットすることが出来ます。

基本的なトリミング作業の他にウォーターマーク機能を使ったり、オープニングやエンディングを挿入することも可能です。オフラインで全て済むので外出先でも気軽に編集することができます。
YoutubeやVimeoにすぐ共有できる
完成した動画をそのままYoutubeやVimeoに共有する機能が備わっていますので、動画サイトで活動している人なら驚くほどスムーズに作業を進めることが出来ます。
GoogleドライブやDropboxなどのクラウドサービスにアップロードすることも可能ですし、FTPにそのまま上げることも可能です。なかなかFTPにまで対応しているソフトは少ないので、より専門的な使い方も可能になると思います。
録画から共有までが本当にスムーズなので、日常的にスクリーンレコーダーを必要としている人にとって革命的な時短ツールになりそうです!
実際に使って思ったこと
EaseUS RecExpertsは画面録画ソフトとして理想的な機能を備えているのは間違いないと思いますが、実際に使ってみて感じたこともあったのでまとめていきます。
講座や解説動画を作っている人に良い!
「エクセルの使い方」や「フォトショップの便利機能」などの講座系の動画を頻繁に録画してアップロードしているクリエイターにピッタリだと思いました。
講座系の動画以外にも、ゲーム画面と音声があれば始められるゲーム実況動画にも合っています。最近はYoutubeでゲーム実況者になる人が増えているのでかなり需要がありそう。
このソフトは単なる画面録画ソフトと考えられない程に高機能なので、本格的な動画編集ソフトを他に用意する必要なく動画を作成することが出来ます。これ1本で活動できると考えればコストパフォーマンスは驚愕の高さだと言えそうです。
ビデオ通話記録を残す手段として優秀
ビデオ通話の記録をひたすら動画してFTPやGoogleドライブにアップロードするのはもちろん、それを応用して対談動画を作ったりするのにも向いていると思いました。
最近はテレワークでビデオ通話をする機会も増えていると思いますので、メモ代わりに録画して見返しておくと情報の取りこぼしがなく安心できます。
たまにしか使わない人にはオーバースペック
年に1,2回使うかな?というレベルの人には正直必要ないと感じます。その場合は体験版の機能で問題ないので、無料ソフトとして使うのもありです。
ただし、無料版にはクレジットが入りますので、邪魔な場合は他のフリーソフトを使う方が良いと思いました。
対応OSがWindowsのみである事に注意
このソフトに対応しているのはWindows 10, 8.1, 8, 7, Vista, XPで、MACやChromebook、Linuxには対応していないので、Windows以外のOSを使っている人は注意してください。
個人的にはMACやLinuxには対応して欲しいと思いました。
共有できるサイトがもう少し多いと良いかも
YoutubeやVimeoに投稿できる機能が備わっていますが、もう少し対応サイトが増えると良いなと思います。特にゲーム実況と相性が良いだけに、ニコニコ動画も選択肢にあるとより捗りそうです。
まとめ
「EaseUS RecExperts」があなたにとってベストな選択肢になるかどうかは単純に画面を録画する機会が多いか少ないかだと思います。
多ければ有料版でもコストパフォーマンスは抜群ですが、あまり使わない場合は体験版を使うか、他のクレジットが入らないフリーソフトを使うのが良いと思いました。
自分の使い方がこのソフトにマッチしているかどうかをしっかり考えて、まずはトライアル版を使用してみて下さい。