以前、知り合いが経営する雑貨屋のネット戦略に関するお手伝いをさせて頂きましたが、その過程でInstagramのPC投稿に関する情報が少ない事を知ったので最近可能になった新しい方法をシェアしたいかと思います。
基本的にInstagramはPCから投稿できない
instagramは店舗型ビジネスからフリーランスまで、具体的な商品を扱う場合は必須と言えるツールだと思います。
そして、画像データを扱うイラストレーターだったり、写真データ等の管理は全てPCで行っている人は、どうにかしてInstagramもPCで投稿や管理をしたいはずです。
しかし、ネットで検索しても「デベロッパーツールを使ってスマホに偽装して投稿しよう」的な情報ばかりなのであきらめていた人も多いのではないでしょうか?
私も以前はそのように考えていて、実際他に方法もありませんでしたが、この問題は現在解決しているので、具体的な方法を紹介します。
一部ChromebookならInstagramアプリが使える
余談ですが、ChromebookでPlaystore対応の機種だとInstagramのアプリが使用できますので、お店に一台置いておくと便利かもしれません。
複数画像の投稿もできましたし、投稿文もキーボードで行えました。同じくアプリが使用できるiPadよりも個人的には使い勝手が良いと感じました。ただし相性の悪い機種もあるみたいなので事前にチェックしておいてください。(ASUS chromebook flip c100paで動作確認)
ビジネスアカウントはPCからでも投稿可能だった!
結論から言えば「ビジネスアカウント」に切り替えることで利用できる「クリエイタースタジオ」を使えばPCでInstagramに投稿することができます。
このツールは元々Facebookの管理ツールでしたが、2019年末にInstagramにも対応しており、その結果InstagaramがPCで扱いづらい問題が解決したのです。
クリエイタースタジオではPCからの投稿はもちろん、時間指定の予約投稿や閲覧データのチェックなど「できたらいいな」はだいたい出来るようになっています。
今まで使われていた「ブラウザのデベロッパーツールで投稿する」方法では画像の複数枚投稿ができないデメリットがありましたが、今回の方法ではクリアされています。
クリエイタースタジオを使用する条件
超絶便利なクリエイタースタジオを利用する条件は、一般アカウントから以下のどちらかに変更すること。
- プロアカウント(旧ビジネスアカウント)
- クリエイターアカウント
ビジネスアカウントは主に飲食店やアパレルショップなど実店舗型のビジネスを展開している個人事業主から、企業用アカウントまで様々で、名前の通りビジネスをしている人や団体が運営するアカウントです。
クリエイターアカウントはインフルエンサー、公人、著名人、アーティストなどの活動をされている方のアカウントを指します。
上記どちらかの活動をされている方なら、クリエイタースタジオを使ってPCからInstagramを本格的に管理することができるわけです。これは最高すぎる。
一般ユーザーがPCから投稿する方法は?
一般ユーザーに関しても、クリエイターアカウントに変更することで、クリエイタースタジオを使用することができるので、PCから投稿することが可能になります。
クリエイタースタジオが元々Facebookの機能だからなのか、FacebookとInstagaramのアカウントを連携させる必要はありますので注意してください。
基本的にPCからInstagramに投稿したい!という人は何かしらの活動をしている人が多いと思いますので特に問題ないとは思いますが、一般アカウントからクリエイターカウントに変更する条件は特になく、「ただの一般人だけどいいのかな」という場合でも特にポリシー違反に該当することはないと思いますので、安心して使って良さそうですよ。
InstagramはPCで投稿できない問題、解決する
今までのデベロッパーツールを使った手法とは何もかも上回っている方法なのでInstagramをPCで本格的に管理したいなら絶対に使ったほうが良いです。
意外にもこの手法があまり広まっていないのは、まだまだ昔の方法を紹介しているページが上位に残っているからかなと思うので、周りに困っている人がこの方法を教えてあげてください。僕がお手伝いした雑貨屋さんもめちゃくちゃ喜んでたので!!