季節の変わり目や、寒い時期などは、肌の乾燥でとても苦しみます。
痒いし、化粧ノリは悪いし、保湿しても数時間でパサパサに。
ケア商品も安価ではないし、なるべくハズレは買いたくないですよね。
私が特に冬の時期に使っている化粧水はLUSHの「オーシャンヴェールウォーター」です。
これに変えてから、肌の調子が結構いい感じなので、皆さんに紹介します!
なぜLUSHが好きなのか
私はLUSHがかなり好きです。化粧水も乳液も美容液もLUSHのものを使っています。
まず、LUSHの製品はすべてハンドメイドで作られています。材料は食品にもできる天然素材を多く使っています。
私は、季節によってかなり敏感になる肌なのですが、LUSHの製品でトラブルが起きたことはありません。(個人差はありますが。)
そして、香りの種類が豊富で、使用するだけで癒されるものばかりです。
LUSHが嫌いな人
LUSHが嫌いな人は、私の周りにも数人います。
その多くの人は「香りがきつすぎる」と言って嫌厭しています。
個性的で強めの香りの商品が多いので、好きな人にはとても好かれますが、逆に嫌いな人にはかなり嫌われます。
お店の匂いからして特徴的で強いので、入店するのも嫌といわれたこともあります。
でも、ひとつひとつの商品は良い香りのものも多く、種類も豊富なので、そういった人でも好みの香りはあると思います。
でも、入店が無理なら仕方ないですよね。
オーシャンヴェールウォーターの特徴
さて、本題の「オーシャンヴェールウォーター」についてです。
スプレータイプの容器に入った化粧水で、100gと250gがあります。
「潮風を感じながら、なめらかな素肌に」というキャッチフレーズがついています。
含まれている成分
この化粧水に含まれている成分は
- 水
- 海水
- 香料
- カラギーナン
- ダマスクバラ花エキス
- パチョリ油
- ローズマリー葉油
- ヒバマタエキス
- アロエベラ葉汁
- メチルパラペン
です。
特徴的なのは「海水」です。新鮮でミネラル豊富な海水が含まれているそうです。

この「ミネラル」が体内の水分のバランスを維持して、血液のpH値とリンパ系システムを安定させてくれます。
アルコールは不使用なので、敏感肌の私でも安心して使うことができます。
香り
香りはローズのお花系の香りと、ローズマリーのハーブの香りが特徴的です。
甘ったるい濃い匂いとは違い、さっぱり感があって、清々しい香りです。
あまり好みの別れない、万人受けする香りではないでしょうか。
使い方
私は、顔に直接5回くらいスプレーし、手のひらで馴染ませるのを2回繰り返しています。

コットンに多めに吹きかけて、汚れを拭き取るように使っても良いそうです。
でも、私は肌がかなり弱いので、できるだけ摩擦したくありません。
同じような肌の方は、直接スプレーするのをおすすめします。
オーシャンヴェールウォーターを使ってみた感想
顔にスプレーして、ギュッと手で抑えるとかなり肌に浸透していく感じがします。
これが、多分言葉じゃなかなか伝わらないのですが、手でプレスしたときに、手のひらにビチャっとつかず、肌にじわじわと入っていくような感じがするのです。
そして、同時に肌が柔らかくなって、より浸透しやすくなった感じもします。
薬局などで売っている安い化粧水と比べると、とても良くわかると思います。
私は特に毛穴が小さいタイプなので、安い化粧水は、肌がビニールになったように中に浸透せず、表面でピチャピチャと遊んでいるだけのような感じがします。
使った後は肌がもっちりとしていて、でも、肌表面はさっぱりとしています。
なので、肌の中に水分がたっぷり!という感じの触感です。
その後に使う乳液やクリームの浸透も良くなって、効果が上がります。導入として使うのも良いかもしれません。
オーシャンヴェールウォーターを使った効果
オーシャンヴェールウォーターを夜使うと、朝までもっちりとした肌感が持続します。
オーシャンヴェールウォーターで肌の中に入れた水分を乳液やクリームでしっかり蓋をして蒸発しないようにすることで、たっぷりの水分が朝まで持続します。
これは2,3回使えばすぐに実感できますよ。
そして、オーシャンヴェールウォーターを朝に使うと、化粧のノリがかなり良くなります。
下地からもっちりとした肌にかなり密着して、ヨレにくくなりました。
乾燥肌を改善しましょう!
私の肌は「皮脂がかなり少ない乾燥肌」です。
そのため、どれだけ水分を入れても、皮脂が無いせいで、殆どの水分が蒸発してしまいます。
オーシャンヴェールウォーターを使い始めてから、いつも以上に肌に水分が入り、更に保湿クリームの浸透率が上がったため、肌の水分や油分のバランスがとても良くなりました。
乾燥が気になる方は、店頭で試してみてください。