以前、エステサロンで肌診断を受けた時、私の肌は「水分は十分にあるけど、皮脂がほとんど無いタイプの乾燥肌」と診断されました。
そのため、化粧水や乳液より、その後塗る「クリーム」に気を使うべきだとアドバイスを頂き、いろんな種類のクリームを試しました。
LUSHの「肌のオアシス」というクリームを使うと、冬で乾燥の激しい日々でも、粉をふくことなくしっとりした肌を保つことができました。
LUSHの保湿クリーム
LUSHの保湿クリームの種類は豊富です。
LUSHの製品らしく、自然の原材料を使った商品ばかりで、安心して使うことができます。
店頭で「皮脂が無いと診断されたので、しっかり保湿してくれるクリームがほしい」と店員に相談したところ、いくつかある保湿クリームの中から、ぴったりのものを選んでいただきました。

店頭で相談するのが一番ですが、ある程度目星をつけてから行きたいという方は、上記の公式サイトが参考になりますよ。
LUSHの「肌のオアシス」の特徴
私が数ある保湿クリームのなかから選んだのは「肌のオアシス」です。
テクスチャーはかなりこっくりとしたクリームで、回して開けるタイプの容器に入っています。
色は黄色がかったベージュで、ごまの香ばしい香りと、ローズの香りがします。
ドライローズから丁寧に抽出されたエキスはポリフェノールを含み、お肌を潤いで包み込みます。また、乾いてごわついたお肌にしっとりとした柔らかい肌触りをもたらすアボカドとアロエベラを配合。セサミオイル、アーモンドオイル、イブニングプリムローズオイル、カカオバターは乾燥による肌トラブルから保護するように潤いのヴェールを作り出します。『 肌のオアシス 』はお肌に乗せた時から密着するように肌表面になじむ、こっくりとした濃厚な質感が特徴です。
(LUSH公式サイトより)
公式サイトの説明をみても、かなり保湿力が高く、油分が中心の商品だということがわかります。
油分が豊富なクリームは、皮脂のない私にとても必要なものでした。
成分
「肌のオアシス」に入っている原材料は以下の通りです。
- 水
- ゴマ油
- アボカド果実
- アーモンド油
- PG
- カカオ脂
- ステアリン酸
- セテアリルアルコール
- センティフォリアバラ花エキス
- TEA
- 月見草油
- アロエベラ葉エキス
- アロエベラ葉汁
- ビターオレンジ花油
- ダマスクバラ花エキス
- メチルパラベン
- プロピルパラベン
ゴマ油やアボカドの成分が高い保湿力の証拠ですね。
ゴマ油は酸化しにくいので、使用することで保存料を削減しています。
アボカドには紫外線から肌を守る効果もあると言われています。
保存方法
常温で保存ができます。
ひとつ注意しなくてはいけないのが「容器を水平にしておくこと」です。
クリームは柔らかいので、斜めにしたり横にしたりしておくと、容器の中で偏り、蓋を開けた時にこぼれたり蓋にべったりついてしまったりします。
そうなってしまうと衛生面で良くないので、なるべく水平にして保存しましょう。
「肌のオアシス」の使用方法
化粧水や乳液で肌を整えたあと、適量を手のひらでじっくり伸ばします。
そのとき、顔を横に引っ張るようにしてつけるのではなく、優しく上に持ち上げるようにしてつけます。
最初は少しベタッとしますが、すぐにサラサラになるので、ホコリなどもつきにくいです。
保湿しながら行うマッサージ方法
私は、化粧水等で肌を整えた後、この「肌のオアシス」を顔に馴染ませながらマッサージをします。
「肌のオアシス」を塗る前に
「肌のオアシス」を塗る前に、まず鎖骨を外側に向けてなぞるようにリンパを流します。
その後、耳の前側と後ろ側を上下になぞるようにしてほぐします。
顔のリンパ流し
そこまで終えたら「肌のオアシス」を手に取り、顔に馴染ませます。
「肌のオアシス」がさらっとしてしまう前に、顔のリンパも流します。
人差し指の第一関節と第二関節の間の側面をつかって、以下のマッサージをします。
- おでこ : 下から上にくるくると擦り上げます
- ほほ : 口の横からこめかみにむかって引き上げます
- えら : 顎の先からえらにむかって引き上げます
つぎに、手でピースをつくり、そのまま人差し指と中指を第二関節で曲げます。
- フェイスライン : ピースを曲げて人差し指と中指の間で顎の先を挟み、そのまま耳の下まで引き上げます
最後に、顔の全体的に、顔の縦の中心線の位置から、こめかみにむかってリンパを流します。この時も人差し指の第一関節と第二関節の間の側面をつかいます。
そして耳の下から首筋に向かって擦り下ろし、鎖骨を内から外になぞって終了です。
ここまでしっかりやると、かなり顔周りがスッキリしますよ。
ただし、力の入れすぎは厳禁です。気持ちのいい程度にしておきましょう。
「肌のオアシス」を使った効果・感想
「肌のオアシス」をつかうと、まず肌がすごくふっくらとします。
触った感じがとても柔らかいふわふわの肌になってびっくりしました。
次に、かなり保湿力が高いのを感じます。
夜付けて眠って、朝起きた時に全く肌が乾燥していませんでした。
日中はお化粧もするので、鼻周りや口周りが少し乾燥しますが、昼に一回「肌のオアシス」を塗り直すことで、夜までしっとりした肌を保てます。
実際、いろんなクリームを使ってきましたが、どうしても粉を吹いてしまったり、化粧が浮いてしまったりとなかなか気に入ったものが見つかりませんでした。
特に、「皮脂を抑える」というのはよく聞きますが、「皮脂が少ない肌」向けの商品ってなかなか見つからないんですよね。
「肌のオアシス」は「皮脂が少ない肌」にとても適した、油分中心のクリームだったので、私にピッタリでした。
一年中保湿が重要です!
肌の乾燥は、トラブルを起こしたり、肌へのダメージが大きかったりと、なるべく避けたいものですよね。
そのため保湿は一年中必要です。
やはり、季節によってスキンケアを変えるべきだと思いますが、「皮脂が少ない肌」の私の「乾燥しやすい冬のスキンケア」には「肌のオアシス」がぴったりでした。
乾燥に悩んでいる方、同じように皮脂が少ない方は試す価値があると思います!
他にもLUSHのおすすめ

