マインクラフトのBE版に使用していたゲームパッドが故障して使えなくなってしまったので代わりのものを探していたのですが、なかなか気に入るものが見つかりませんでした。そんな問題をPS4のコントローラーが一発で解決してくれたので紹介します。
[rtoc_mokuji title="" title_display="" heading="h3" list_h2_type="" list_h3_type="" display="" frame_design="" animation=""]
PS4のコントローラーはPCに差すだけで使えた!
結論から言いますと僕の環境(Windows10)ではUSB差込口にPS4を差すだけでそのまま使用可能となり、特に何の設定も必要なくマインクラフトを遊ぶことができました。
諦めて放置した時期も含めれば3ヶ月以上も続いた悩みですが、こんなにもあっさりと解決してしまうのでした。
ただし有線で使用する場合のみ
僕が今回簡単にPS4のコントローラーをPCで使い分けできたのは、PCでは有線でのみ使用しているからです。
ワイヤレスでPCとPS4を切り替えて使用するのはペアリング設定の問題で難しいと思います。できたとしても、毎回ペアリングの設定を解除してもう片方で設定する作業が必要なので、どうしてもワイヤレスで使いたい人はコントローラーをもう一つ用意するほうが楽だと思います。
ただ買うとなると価格がそれほど変わらないXBOXONEのコントローラーでも良い気がします。
PS4とごっちゃになったりしないの?
PS4ユーザーがそのままコントローラーをPCでも使用する場合ですが、既に手持ちのPS4にペアリングされている状態だと思いますので、新たにPCとペアリングする作業を行わなければ問題ないと思います。また、USBでPCに接続中PSボタンを押してもPS4と接続することはありませんでした。
ペアリングもシェアボタン+PSボタン長押ししない限りは新たに設定されることはないので、偶然手が当たっておかしなことになった!というパターンもほぼないと思います。
結論:PS4ユーザーならコントローラーは一つでOK
あなたがPS4ユーザーなら2刀流で遊ぶことが可能だと思います!2つ必要なはずのコントローラーが1つにまとまるのはちょっとした快感!!
慣れ親しんだコントローラーでやるのが一番ですからね。僕がやっているマインクラフトだとL2R2を頻繁に使用しますので、PS4のソフトな感じがめちゃくちゃありがたいのです。
ワイヤレスは難しいですが、基本PCゲームは座ってやると思いますので大丈夫かと思いま。距離が足りない場合は長めのUSBコードがあると便利かもしれませんね! 有線だと常に給電されいるから充電回数も減るのでオススメ!