20歳を過ぎてから、当たり前のように飲んでいたお酒。
いつの間にか気づいたら、毎日の晩酌が欠かせなくなっていました。
そんな私が今は1年以上全くお酒を飲んでいません。
今回の記事は、私がお酒を飲まなくなったきっかけと理由についてお話します。
お酒を毎日飲んでいたブラック時代
私が新卒で入社した会社は、絵に書いたようなブラック企業でした。
昭和な考えが蔓延り、新入社員は一番最後まで会社に残らなきゃいけない、なんていうのは常識でした。
お腹の大きなおじさまが、オフィスの一番えらい席でふんぞり返り、なにかある毎に「最近の若いモンは」なんていう、笑っちゃうようなこともたくさんありました。
そんな中で、私の所属した部署は私という数十年ぶりの新入社員を迎え、ご想像の通り思う存分ひどい扱いを受けました。

…まあ、この話は今度にして。
こんな状況じゃお酒でも飲まないとやってられないですよね。
こんな状況にどっぷり浸かってしまった私はまともに寝れなくなり、睡眠導入のためにお酒を飲み、ストレス発散のためにお酒を飲み、もうなんのためかわからないけれど毎日お酒を飲んでいました。
もはや、お酒大好き〜!人生の友よ〜!と思っていました。
おっさんみたいな生活ですが、当時華の24歳キラキラの新入社員です。
人生間違った方に進んでるな〜と頭の片隅で感じていました。
なんでお酒が飲みたいの?
ある時、ふと思ったんです。「私、なんでお酒が飲みたいの?」って。
実は、アルコールの匂いがあんまり好きじゃなかったんです。だからあまーいお酒とか、ビールとか、果実酒とか、そんなにアルコール臭の強くないものを飲んでいました。
しかも二日酔いが大嫌いでした。好きな人はいないとおもいますが。
そんなにお酒に強くないので、必ずと言っていいほど二日酔いになっていました。
じゃあ、なんでそんな無理してまでお酒を飲んでいたのか。
夜眠れないから、飲んで寝落ちするため。これって考えたらすごく体に悪いし、そのせいで次の日も寝不足だし、良いのは寝る瞬間だけだと気づきました。
ストレス発散のため。いやでも、次の日体がダルイし、しゃきっとしろと怒られることも増えたし、実は飲酒がストレスを増やすスパイラルの一端を担っていたのでは?と気づきました。
よくよく考えてみると、お酒を飲んで完全解決できていることなんて一つもなくて、余計悪化させているだけなのでは…!!
欲求を満たすならお酢の炭酸割りで十分
お酒やめたいなー、けど、やめようと思うとお酒のことばかり考えてしまう。中毒一歩手前です。
そんな時、実家から送られてきたのは「ザクロ酢」でした。

ザクロの甘さとお酢の酸味でスッキリとしたそれは、ロックで飲むには甘すぎる。
でも炭酸で割って飲むと、おしゃれなカクテルのようでした。
これを飲むと、まるでお酒を飲んでいるような気分になれたのです。
あれ、私お酒じゃなくてお酢で満足できるかも。炭酸のしゅわしゅわ感、カクテルのような味わい、ザクロ酢の炭酸割りが私のお酒欲を満たしてくれたのです。
お酢と炭酸は美容、健康に良い
実はお酢も炭酸も、お酒と違ってすごく体に良いものなのです。
とくに女性にとって、それは驚くべき効果ばかりです。
ダイエット効果
お酢:酢酸やクエン酸、アミノ酸が含まれていて、これらがダイエットに効果的といえます。酢酸は脂肪を蓄えるのを抑える効果、クエン酸やアミノ酸は脂肪を燃焼する効果があると言われています。
炭酸:飲むと血管の中に炭酸ガスが入り、それによって酸素不足になり、体が運動している時のような状態になると言われています。それで消費エネルギーが増えるのですね。また飲むことで満腹感も得られるので、食事量の減少が期待できます。
疲労回復効果
お酢:お酢に含まれるクエン酸とアミノ酸に疲労回復効果があると言われています。
炭酸水:疲労物質を中和する効果が期待でき、血管を拡張させる働きもするため、血流の促進が見込めます。
血糖値の上昇を抑える効果
お酢:食事と一緒にお酢を摂取すると、食事の影響で血糖値が急激に上がることを抑制する効果があるそうです。
整腸効果
お酢:腸内の悪玉菌の増殖を抑える効果や、便通を良くする効果があるそうです。
炭酸水:炭酸ガスの刺激により胃の粘膜を刺激し、消化活動の活性化や便通を良くする効果があります。
私が飲んでいたお酢と炭酸水
私が飲んでいたお酢はこのシリーズです。
これは韓国の商品のようです。私が購入したのはコストコでした。
そして、炭酸はお気に入りのこれ。
ペリエは他の炭酸と飲みくちが全然違います。すんなり飲めて、バチバチとした激しい刺激のない、上品な炭酸水という感じです。
これも私はコストコで買いました。24本セットで売っていて、いつも家にストックがあります。
ただ、運ぶのに重いので、ネット通販のほうが楽だな〜と思っています。が、コストコ大好きなので、行ったら必ず買ってしまいます。
お酒をやめて、良かったこと
まず、健康になりました。すぐに。
寝起きもだるくないし、頭がぼーっとすることもない。体がシャキッとしている感覚がありました。
それから、お金がかからなくなりました。
毎日ビールやらリキュールやらを買っていましたが、それが炭酸水とお酢になり、お酢も1本1週間やそこらじゃ飲みきれない量ですから、かなり家計の負担がなくなりました。
さらに、痩せました。ストンと体重が3,4キロ落ち、体のむくみもなくなりました。
良いことしかない。むしろお酒を飲んでて良いことが無い。
それに、「毎日晩酌してます」より、「果実酢を飲んでるんです〜!」って言ったほうが女子力100倍ですよね。実際効果も伴っていますし。
新入社員のキラキラ感、少し取り戻せた気がします。
まとめ
この記事を読んで、「そんな簡単にお酒をやめれたら苦労しねーよ!!」と思われる方も多いでしょう。
でも、例えば1杯目はご褒美にビール、二杯目は健康を考えてお酢の炭酸割りというように、少し生活に取り入れてみると、体が少し変わるかもしれません。
私はかつて、毎日の晩酌が外せませんでしたが、今は毎日お酢の炭酸割りが欠かせなくなっています。なぜなら美味しいから。第二に健康にいいから。
みなさんも、一度、なぜお酒を飲んでいるのか考えてみると、健康にまた一歩近づけると思います。
コーラの代わりなら炭酸水「VOX」がオススメ!